農作業

ひさびさの農作業。 といっても、パイプハウスやガラス温室の片付け。 とりあえず全部出して、掃き掃除して、また入れ直して。 大学の研究室には、いろいろ負の遺産が多い。 普通何年か使い回すものも、バシバシ使い捨てるのに、 なぜか壊れて動きそうにない…

召集

豆プロジェクトの召集がかかった。 まずは現状について報告してくれるということで、 「五時半に研究室」と告げられる。 いざいってみると 「まだまとまってないからまた今度」 今度っていつだぁ!?

データベース

三回生の学生実験のお手伝いをした。 最近の学生実験では、バイオインフォマティクスもやる。 そのお手伝いということで、後ろから補助する。 まずはデータベースの王道、NCBIを検索。 Googleのトップに出てくるので、まず間違えない。 みんなちゃんと開けて…

四都物語

土曜日。 バイオエネルギーに関するシンポジウムがあるということで、 滋賀県へ行ってきた。 神戸、大阪、京都、そして滋賀。 往復4時間の旅路。 遠かった。そして寒かった。 肝心のシンポジウムは大変興味深く拝聴した。 お決まりの官庁のお話に続き、 まず…

圃場。シメ

稲刈り最終日。 今日の朝まで実験して、 Mapping用の個体を選抜。 今年は何もかもギリギリ。刈り上がった圃場を眺め、今シーズンの終了を実感。しかし、まだラボの実験は終わってないので、 これからクライマックスシリーズ。 課題は山積み。 しかし、今回は…

お持ち帰り

帰宅予定時刻を超えてしまったので、 急いで帰宅準備をし、飛び出してきたら、 ポケットの中のストップウォッチを持って帰ってしまった。 電車の中で突然、ピピピピピピピ・・・。 あれ?地下の実験室の鍵、返したっけ?

泳動、泳動、また泳動

ひたすらPCRと電気泳動をする。 人間、死ぬ気になれば結構できるもの。 今日の成果 アクリルアミドゲル6連×10セット PCR384穴プレート×6枚 今日の失敗 ガラス板破損×3枚

メガネ壊れる。

メガネが壊れた。 というか、柄の部分のネジが取れた。 なので、今日はコンタクト。

プログラミング

INDELマーカーやCAPSマーカー作成を効率化するために Perlのプログラムを書く。 今日の課題は、 日本晴/93-11間のINDEL/SNPのデータベースから、 ほしい領域の多型情報を抽出し、 その周辺配列のマルチFASTAファイルを作る。 一応それらしいものはできたが、…

再スタート

今日からポスドク。 社会人として再スタート。 といっても今の研究室からエスカレーターで上がっただけ。 入社式もなければ、歓迎会も無し。 よく就職の決まらなかったドクターが研究室から薄給をもらいながら 研究身分を確保しているのに比べればずいぶんと…

漂流する博士

博士号を取得したからといってすぐに就職が決まるわけではない。 修士課程での就職活動と同じように、 年度末に卒業見込みで就職活動をするわけだが、 修士課程と同じ活動ができるわけではない。 博士の多くはアカデミックポジション(大学教員)や 研究所の正…

これまでの経過 その2

4月からの経過を見てみる。 先日の日記の通り、チームDEHOは6人(現役5人)。 指導教員はいるものの、実質的な指導を任されている。 そのため、研究計画も5人分。 ゼミも5人分。 実験の進行も5人分。 おなかいっぱいの量だ。 その分、自分の好き勝手に実験計…

これまでの経過 その1

今年度、チームDEHOは新人2人を加え、 博士2名、修士3名、4回生1名の総勢6人(1人休養中)の大所帯となった。 チームの最年長者として、新人教育を受け持つ。 新人の1人は体育会系クラブに所属していたことから 春のうちはクラブ活動を中心にしていたが、 引退…

スタートライン

昨日付けで博士号を取得した。 ここに至るまでの多くの支援に感謝したい。 『会社を辞めて大学院へ』という、はたから見れば道楽に付き合ってくれた 嫁様をはじめ家族さまさまである。 博士課程修了というゴールを迎えたわけだが、 同時に、研究者としてのス…

新人

新年度。 新入生や新社会人が町にあふれるこの季節。 通学電車にも新たなライバルを迎える。 4月上旬は試行期間のため車内のメンバーは一定しない。 そんな中、今日はまだ顔と降車駅が一致しないため、 不覚にも新大阪からも座れずじまい。 しかし今日の不覚…

収穫

朝、松山港に到着して、 時間もあるので道後温泉に行ってきた。 のんびりと朝風呂に浸かる。 本来の目的を忘れ、観光気分。 さて今回の収穫を総括してみる。 『植物生理は生理屋さんに任せる』 はっきりいって、ムリ。 うちらにできるもんじゃない。 サッカ…

お勉強代

春は学会シーズンである。 初めて学会に行ったのは四回生の春だったか。 その時は発表するわけでもなく、特に興味のあるテーマがあるわけでもなく、 ただ興味本位で見に行っただけだった。 研究の世界に入ってはや十年。 知り合いも増え、最近は同窓会のよう…

大学の研究室の会計事情3

今いる研究室では潤沢な研究費のおかげで不自由ない研究生活を送れている。 必要な試薬や備品は揃えることができ、 中には「え〜〜、マジで」と思うよなことにもバシバシ予算がつぎ込まれる。 10万円の試薬を買うのさえ苦労した修士時代。 ペン1本でも使用目…

大学の研究室の会計事情2

大学の独立行政法人化に伴い、 研究室の会計事情も大きく変わった。 これまではある程度大学から研究費がいくらか支給されていたが、 法人化後はそれがなくなり、 研究室の研究費の多くは科研費などによってまかなわなければならない。 科研費を獲得できない…

大学の研究室の会計事情

大学の研究室の会計事情は複雑で分かりにくい。 この3年間ドクターの学生として研究室の会計事情について いろいろ見聞きするようになった今でさえ、 不明瞭な点が多い。 研究室を主宰する教員の方々はやりくりに苦労している。 その大きな原因は2つある。 1…

お遍路

お遍路に関する話題が2つほど新聞に出ていた。 1つはお遍路の道中にゴミの放置が目立つ、という内容。 年間5000人くらいやってくるようになり、 活気が出てきたのはいいがマナーの悪さを嘆く。 地元の人はボランティアで宿や食事を提供するが、 中にはビー…

冷蔵庫

3月になったものの冷蔵庫の中にいるような1週間だった。 今日は暖かく、ガラス温室の薬散をした。 先日の燻蒸処理でダニとアブラムシは撃退したが、 ウンカとコバエが死にきっていなかったため、 電気動墳にて薬散した。 止め葉も出てきたので、もう少しがん…

強制学習

英語が話せるようになるといいな、と常々思っている。 思ったところで話せるようになるわけではないので、 勉強しなければならない。 といったところで、なかなか勉強の本腰が入らないので、 最近、強制的に学習せざるを得ない状況になった。 留学生が同じ研…

麻婆豆腐

嫁さんが昨日から留守のため、昨日の夕食と今日のお弁当を自分で作る。 メニューはどちらも麻婆豆腐。 厳密には今日のお弁当は麻婆丼。 賞味期限の切れた豆腐。 賞味期限の麻婆豆腐の素。 ネギの代わりに冷蔵庫のリストラ寸前のチンゲンサイ。 豚の挽肉の代…

鬼のいぬ間に

17:00。 家路に着く。 まるで派遣社員のごとく、あっさり仕事を切り上げる。 今日明日と社長も副社長も留守のため。 たまにはこういうのもありでしょう。

結婚式やら講演会やらで、 同期で地方の農業関連の仕事をしている人から話を聞く。 要するに担い手がいなくなっている。 一人は農政局の新規就農を支援する課で働いている。 その人の話では、新規就農希望者は多い。 しかし、そこから生計を立てられるくらい…

修士のときの教授が退職する。 その最終講義に行ってきた。 教授の人柄を象徴するような講義で、懐かしくもあった。 講演会にはちらほら知ってる顔もあり、 意外なつながりを知る。 このつながりで就職先も決まればよいが、 ポスドクの厳しい現状を聞く。 ど…

週末

ぽっっかぽっかの日曜日。 先週に続き、のんびり過ごす。 プログラミング言語perlもだんだん慣れてきて、 思うように動かすことができてきた。 一段落。 ということで、統計解析ツール『R』の勉強を始める。 しかし統計手法についての知識不足のため、 猫に…

幸せのちから

全財産21ドルから成功を収めた自叙伝物語。 主演のウィル・スミスと競演する子役は 実際にオーディションで選ばれた実の息子。 親子ならではの自然な演技。 といっても、英語だし外国人だし別に親子じゃなくても 違和感は感じないだろうな。 そんなことはさ…

31

不二家の不祥事で、アイスクリーム販売メーカー「サーティーワン」の 争奪戦が繰り広げられるらしい。 現在、不二家はサーティーワン株を43%あまり保有し、 役員を派遣しているが、 今回の不祥事を受けて、手放す可能性が出てきた。 しかし、実際は資本提携を…